2013年12月20日金曜日

訪問看護ステーション「花みずき」ブログ25


   P1010438今回のテーマおむについて考えてみました。

illust256877_thumb

        

                         訪問看護ステーション
                                      「花みずき」
                  訪問看護師  樋脇真由美



クリスマスも近づき、年の瀬もいよいよ押し迫ってまいりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今年は夏の猛暑から、冬枯れの季節となり体調を崩された方も多かったのではないでしょうか。

さて今回は「おむつ」について考えていきます。赤ちゃん

寝たきりの方ではよく見かける光景です。
介護するにあたって、もはやなくてはならないものになってきています。 
先日「おむつ」の勉強会で実際におむつをあててみる機会がありました。

つけた感想は・・・衝撃的でした。これは、気持ちが滅入りますね。体が弱っている方はますます滅入ると思います。自分の自尊心といいますか、これまでの自分がなくなっていく感じがしました。
そこから気持ちを切り替えるのは大変なことだと思います。弱っていく自分を目の当たりにし、「死」を意識する方もいるのではないでしょうか。赤ちゃんが「おむつ」をつけるのとは違いますもんね。
彼らは、おむつが外れる方に向かって成長しているのですから・・・。
illust4310_thumb
新人の頃,病棟で働いていたときに急性白血病の女の子が入院してきました。
抗癌剤を使用していたので、副作用で徐々に体力が落ちていきおむつを使用することになりました。今考えるとその子のショックは相当なものだったと思います。
副作用で髪の毛が抜けてしまっているところに、おむつまでつけることになったのですから・・・。
若い女の子で、おしゃれもしたい年頃に自分はおむつをつけている・・・
ボディーイメージはボロボロだったはずです。そういうところまで考えてあげられなかったなぁと今反省しています。ねたきり

病気だから「おむつ」をつける・・・いかに自分がおむつを当てている光景を見慣れているか、実感しました。介護するほうは、自分の親や家族が「弱ったなぁ。」という感触はもたれるでしょう。
でもそれも次第に薄れていくのが現状だと思います。
また「おむつ」を当てている本人も、いつしかそれが当たり前になって感覚も麻痺してくるのでしょうか。外したところで、じゃあトイレはどうするの?と。

 ですが、「おむつ」のない時代、人々はどうしていたのでしょうか。
先日トイレに移る能力があるのにわざわざおむつをつけている方がいらっしゃって、ご本人が我慢することもあり便秘になられました。ご家族の方に「実際おむつをつけてみると衝撃的ですよ。試されてみますか。」と話をしたところ「嫌・・・いいです。」と拒否されました。
おむつは便利ですが、それによる皮膚トラブルや便秘になってしまうなどの弊害もあります。私を含めて介護する側は、もう一度原点に立って本当に今この方に「おむつ」が必要なのか考える必要があると思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメントの記入者の欄は「名前/URL」を選択してください。

記入は名前だけでもかまいません(^_^)。