2013年3月29日金曜日

訪問看護ステーション「花みずき」ブログ⑰

伝える力~コミュニケーションについて

imag66e

本人写真

       

 

         訪問看護ステーション
                       「花みずき」
    訪問看護師   野間川内 有紀

    新年度が始まり、新たに社会人として仕事を始める方も多いと思います。
学校を卒業して、新しい環境に、新しい同僚・先輩・上司と、仕事をしていくわけですが、仕事を覚えて行くために、多くの事を、教えてもらったり、相談したり、話をすると思います。
私も新人の時は、毎日 緊張して先輩の後をついていっていました。
新人の時は、患者さんと何を話せばいいのか、先輩にこんなこと聞いてもいいのか?
悩んだりしていた事を思い出します。

今回は、コミュニケーションについて、お話したいと思うのですが、仕事をしていく上で、コミュニケーションはとても大事ですよね。でも苦手意識があったりする人もいると思うのです。
私も日々悩んでいます。
患者さんに、薬のことや、療養するために注意して欲しいことなど説明する時や、医師に患者さんの状況を説明するとき、また、同僚や他職種に今後の患者さんの看護の方向性を説明するときなど、説明不足でうまく理解してもらえてなかったり、その人の受け取り方や価値観が影響して、うまく伝わらなかったり、どうしたら上手く、自分の気持ちを伝える事が出来るだろうと思い、教材や本を読んだりしてみたりしました。

130321_001619

 池上彰さんの「伝える力」という本を買って読みました。

 その中で、池上さんが記者として訓練を受けた時「中学生にもわかる 原稿を書け」と指導されたそうです。
 難しいことをそのまま難しく表現することは 実はとても簡単です。
 教科書に載っているような説明をすればよいのですから、教科書を見 たり、そこに書いてあることを暗記したりすれば事足ります。
 と書かれていました。
 実際、私も病気のことなどを、患者さんに聞かれ、患者さんが理解で きるようにと、噛み砕いて、易しい言葉を使って話そうとする時に、言 葉に詰まります。
 噛み砕いて表現できるのは、そのことについて、深く理解しているか らこそなのです。
本質をしっかり理解していれば、易しい言葉に置き換えることは可能ですし、相手に対し臨機応変の対応もできます。と書かれていて、そうかもしれないと思いました。
私もまだまだ、深く理解できていない部分があります、知識を深めて、患者さんに説明できるようになりたいと思います。

池上さんはこの本の中で円滑にコミュニケーションするということに対して、失礼なことを言ったり、悪口を言ったりするけど、なぜか大きな問題にならずに、逆に好感を持たれる人がいます。
この違いはどこにあるのでしょうか?
それは、ひと言でいえば、愛情の差ではないかと、私(池上さん)は思っています。
また、同じことを言っても、他の人が言うと上手くいくことがありますよね、相手に対する愛情が根底にあるかどうか、そして、お互いの信頼関係が築かれているかどうかで、表面上は同じ言葉であっても
相手に与える印象は大きく異なるものです。と書かれていて、なるほどな~と読んでいて思いました。

GEDC0252

GEDC0253

 

 

 

 

 


訪問看護に携わっていても、信頼関係が築けていると思うお宅と、まだ数回しか訪問したことのない(まだ、信頼関係が築けていない)お宅があるのですが、まだ、数回しか訪問したことのない訪問先では、時に説明が上手くいかず、受け入れらていないかもしれないと感じる時があり、その患者の受け持ち看護師に後日、再度同じ説明をしてもらったりすることがあります。
また、何度も訪問を続け信頼関係が築け、今まで受け入れてもらえなかったことが、受け入れてもらえるようになったりすることもあります。
コミュニケーションは、話し手と受け手の関係性も大事だったりします。
仕事だけではありません、プライベートでも家族・兄弟や夫婦間でもそうだと思います。
話さないと相手に気持ちは伝わらない、愛情を持って話をして(コミュニケーションを図り)自分の気持ちが、上手く伝えていけるように、コミュニケーション能力を日々高めていきたいと思っています。社会人の先輩として 愛情を込めてひと言。

新入職員のみなさん  “頑張れ!”

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメントの記入者の欄は「名前/URL」を選択してください。

記入は名前だけでもかまいません(^_^)。