訪問看護ステーション
「花みずき」
訪問看護師 樋脇 真由美
日ごとに暖かさがまし、春めいてきました。
今回のブログに、訪問先周辺の木々や花々の写真を添付しました。
一足早い、平成25年早春の風景・香りを感じて頂けたら幸いです。
訪問看護をしていると病院勤務とは違ったことを考えさせられます。私は全盲の方と接する機会が今までなかったのですが、皆さんはどうですか?
たぶん町でたまに視力が悪いんだろうなと思われる方を見かけることは、あると思うんです。
がその方と日常のことを話たり、関わったりということは大抵の方がないというのが現状だと思います。かという私も訪問看護に入って初めて全盲の方と接する機会をえました。
その方に初めてお会いした時は、どのような支援ができるだろうかと頭をひねりましたが、考えるだけでは浮かんでこないですね。
その方の生活を見てその方と同じく感じることが自分にとって必要だと思いました。
なので目が見えないってどういうことなんだろうという根本的なところから考えました。
その方の家にはテレビがありません。ラジオはあります。掛時計はありません。音声で時刻を知らせてくれる時計があります。コンロは危ないので置いてありません。
ごはんは、もっぱら買ってきたお弁当やパンなどです。温める電子レンジもありません。
のどが渇いたら水道のお湯をのむそうです。部屋は、歩くとき不便なので障子ではなくカーテンで仕切られてあります。細かいところを上げればいくつもあります。
それは2回目の訪問の時でした。気づいたのです。この方には照明が不要だということに・・・。
なのに、私が来る前は、玄関の扉を少し開け、部屋の照明を入れ、夏は冷房、冬は暖房をいれて待っててくださいます。ベッドで横になって待っててくださっていればよいのですが、居間で横になりながら待っててくださっています。
それは、移動にも時間がかかってしまって急いで出てきて、相手を待たせてしまったり、自分が怪我をしないようにということからだと思うのですが、自分には不要な照明まで気づいて入れてくださっていることに、はっと息をのんだ瞬間でした。
相手への気遣い、それがさりげなくできる、是非私も見習いたいと思います。
また私は、その方に道中の四季や光景についてお話をするのですが、その反応がまた素晴らしいのです。例えば「今日は、すっきりとした秋空で、すすきが風に揺られて、木々も少しずつ紅葉していました。運動会にはもってこいの天気です」とか「今日は、空は晴天ですっきりした冬空で気持ちがいいのですが、空気はぎんぎんに冷えていかにも冬の晴天というかんじです。」と言う具合に。
その方は、何かを考えたあと「はぁ。・・・」っと感嘆の根をこぼされます。どうやら昔見た景色を思い浮かべて想像しているらしいのです。
昔見た美しく感動した光景は、いくつになっても「目に焼きついて」いるんでしょうね。そのように注意を払って景色をみるようになったからでしょうか。冬は冬でも景色や空気って少しずつ変化していくんですね。5感を常に集中しているその方は余計に肌で感じていることだろうと思います。
自分の行動を振り返ると、喉が乾いたら当たり前のように、自分の好きなものを手に取って選んで飲み、ご飯もさめてしまったら、無意識のうちに手は食べ物を温め、用事をすますにもいかにして歩く距離を少なくし効率よくいけるか常に目で見て情報を得て、その中から選択ということを忙しく行っています。
着たい色の洋服を着て、陳列されているものを見て、あぁでもないこうでもないと悩み、、、しまいにはどっと疲れる。なんてことも日々のなかでは多々あります。
けれどもそういうことができるのは、しっかりと自分の目が見えているからなんですね。物を選択するということは実は贅沢なことなんですね。
今回この方の話をさせていたたいたのは、当たり前に出来ていることは実は当たり前じゃないっていうこと、もっと自分の体に関心をもって、たまにはご苦労さまと声をかけていたわってあげてほしいと思い書いてみました。
訪問をしていると色んな方々との出会いがあり、自分以外の人から感じて学ぶことって多いです。
追記:ご相談ですが、鹿屋市でカレーやちょっとした定食などを配達してくださるお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、恐縮ですが、教えていただけると助かります。
この方の支援に役立てたいと思います。
綺麗な写真に惹かれてブログ拝見しました。読んでいて涙が浮かんできました。当たり前のことを当たり前と思えないのが日常ですが、今この「当たり前」に感謝しなければ…と、思いました。
返信削除寿2丁目の100円ショップ、ダイソー横の路地に寿食堂と言うのがあります。
返信削除寿周辺だったら、おじちゃんが出前をしてくれます。